大学在学中に19歳で平成30年度予備試験に合格し、翌年には20歳で令和元年度司法試験に合格された渡辺駿弁護士。過去に合格者インタビューを掲載している通り、受験生時代は柏谷メソッドの受講生でした。
その後、司法修習を経て弁護士登録。いわゆる四大法律事務所の一つを経て、現在は大企業の法務などを中心に扱う法律事務所様で弁護士活動をされるとともに、柏谷メソッドの予備試験口述式試験対策の講師も勤めていただいています(2023年7月現在)。
受験生の皆さんは司法試験に合格することをゴールに設定されており、弁護士の就職活動やキャリア形成について情報を得たり具体的に考えたりする機会は少ないと思います。今回、渡辺先生には弁護士の就職活動やキャリア形成のほか、弁護士として実務を行う中で感じたことについてインタビューさせていただきました。
合格後の展望を描いたり、モチベーションを高めたりするのに役立つ内容ですので、ぜひご覧ください。
渡辺駿先生インタビュー動画
渡辺駿先生の合格者時代のインタビュー動画
高校3年生のときに司法試験合格を志し、大学在学中に予備試験ルートで司法試験合格を果たされた渡辺駿先生。短期合格のポイントは何だったのでしょうか?柏谷メソッドについてお話いただいた合格者インタビューも併せてご覧ください。
予備試験口述式試験対策特別講義サンプル動画
現在渡辺駿先生にご担当いただいている、柏谷メソッドの予備試験口述式試験対策特別講義のサンプル動画です。予備試験受験生は必見の内容です。
柏谷メソッド公式チャンネル
柏谷メソッドではYou Tubeで公式チャンネルを運営しています。他の動画にもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひチャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/@user-jl6xq5js4s/videos
合格を目指すなら柏谷メソッド
柏谷メソッドは、予備試験・司法試験の合格に必要な能力である「法的知識」と「法的思考」を、講義を繰り返し聞くだけで身に付けられる講座です。と言うと、テクニカルな受験指導と勘違いされてしまいそうですが、むしろその対極にあるものです。
繰り返し聞くだけの講座ですから、移動時間や休憩時間等のスキマ時間の受講に適していることはもちろん、家事等の作業をしながらの「ながら学修」にも向いており、時間を効率的に使うことができる学修方法だと言えます。慣れれば倍速で聞くこともできるようになり、より学修効率が上がります。
柏谷メソッドは、暗記に頼らずに「法的知識」と「法的思考」を身に付けるための方法論(メソッド)であって、これまでに多くの合格者を輩出してきた非常に有効な学修方法です。もちろん、アウトプット専門の講座で「起案力」についてもカバーしています。
柏谷メソッドの学修方法については無料ガイダンス・個別面談で!

※司法試験に関する情報は変更される可能性があります。法務省等のサイトで必ずご自身でご確認ください。参考:https://www.moj.go.jp/barexam.html