柏谷周希

司法制度改革

法科大学院在学中の司法試験受験が解禁

司法制度改革の流れ過去の司法制度改革2004年に法科大学院が設置され、2006年に新司法試験が開始されました。2014年には受験回数の制限が撤廃され、これにより、法科大学院の修了または予備試験の合格により受験資格を得て挑戦する、現在の司法試...
司法制度改革

法学部への法曹コースの設置

司法制度改革の流れ過去の司法制度改革2004年に法科大学院が設置され、2006年に新司法試験が開始されました。2014年には受験回数の制限が撤廃され、これにより、法科大学院の修了または予備試験の合格により受験資格を得て挑戦する、現在の司法試...
合格者の声

【合格者の声】笹原侑子さん(仮名・令和4年度予備試験合格者)

※写真はイメージでご本人ではありません。本講座を受講され、法科大学院在学中に、令和4年度予備試験を見事突破された笹原侑子さん(仮名)。そんな笹原さんに本講座の推薦文をいただきました。法科大学院に在学中の方や、社会人受験生の方も是非ご参考くだ...
合格者の声

【合格者の声】佐藤雄太さん(仮名・令和4年度司法試験合格者)

※写真はイメージでご本人ではありません。予備試験ルートから令和4年度司法試験に合格された佐藤雄太さん。佐藤さんは予備試験受験生時に柏谷講師の講座を受講され、その後法科大学院在学中に令和3年度予備試験に合格。そして今年見事に司法試験に最終合格...
合格者の声

【合格者の声】阿部京子さん(令和4年度司法試験合格者)

令和4年度司法試験に合格された阿部京子さん。理系出身で純粋未修者として法科大学院に入学された阿部さんは、2児の母として子育てと受験学修を両立されながら、今回4回目の受験で見事司法試験に合格されました。そんな阿部さんに、本講座を活用した司法試...
合格者の声

【合格者の声】長谷川裕司さん(仮名・令和4年度司法試験合格者)

※写真はイメージでご本人ではありません。令和4年度司法試験に合格された長谷川裕司さん。長谷川さんは司法試験失権後に本講座を受講を開始され、予備試験には4回目の受験時に合格。その翌年の令和4年度司法試験には、論文式172位という上位成績で合格...
合格者の声

【合格者の声】佐々木孝史さん(仮名・令和4年度司法試験合格者)

※写真はイメージでご本人ではありません。理系出身の佐々木さん(仮名)は、社会人受験生として本講座を受講し、柏谷講師の指導の下、令和3年予備試験に合格。その翌年、見事令和4年司法試験に合格されました。そんな佐々木さんに本講座への推薦文をいただ...
合格者の声

【合格者の声】近藤新一さん(仮名・予備短答合格者)

※写真はイメージでご本人ではありません。社会人受験生の近藤さん(仮名)。令和3年度予備試験短答式では残念ながら160点で不合格でしたが、柏谷メソッドの受講を経て、令和4年度予備試験短答式では178点で見事合格を果たしました。そんな近藤さん(...
合格者の声

【合格者の声】阪本禎和さん(合格者)

令和3年度司法試験に5年5回目で合格された阪本禎和さん。前年の4回目の受験時は短答式試験で不合格となりましたが、本講座での短期間での学修により、翌年5回目の司法試験受験で見事逆転最終合格されました。4回目の受験時は短答式試験で足切りに遭われ...
合格者の声

【合格者の声】矢崎公浩さん(合格者)

社会人受験生として司法試験の受験学修をされていた矢崎公浩さん。行政書士や司法書士の資格も取得されながら、本講座での学修により予備試験ルートから見事令和2年度司法試験に合格されました。矢崎さんが柏谷メソッドで学んだという、論文式試験本番でも作...