合格者の声:匿名希望さん

出身大学 / ロースクール
夜間ロースクール既習コース
司法試験合格年度
令和7(2025)年
ご受講された講座
司法試験 応用インプット・アウトプット講座
受講期間
令和7年1月25日から
ご受講のきっかけ
ローOB合格者のおすすめ
司法試験合格当時の年齢
40歳代
司法試験受験回数
1回
柏谷の講座の特徴や気に入ったところ
社会人であり勉強時間が限られていることから、比較的短期間(理系出身であり、法律の勉強を開始してから3年半)かつ1回目の受験で合格するためには効率の良い勉強を行う必要があった。
柏谷メソッドは「必要な内容をすべて講義」するとされており、その他の教材や基本書に手を出す必要がない。講義時間自体は長いが、結果的に勉強時間を短縮できた(合計2回視聴)。
講義内では短期間しか勉強していない予備試験合格者の思考パターンが繰り返し紹介されており、本番の試験においてもその思考を模倣することができた。特に短答は過去問を4年分しか解くことができなかったが、柏谷メソッドの記憶に頼らない思考方法のおかげで比較的高得点(300位台)をとることができた。
また、国際私法の特別講義で扱った内容が本番の司法試験で出題され、他の受験生に対してアドバンテージを得ることができたと思う(執筆時点で成績未確認)
柏谷メソッドは「必要な内容をすべて講義」するとされており、その他の教材や基本書に手を出す必要がない。講義時間自体は長いが、結果的に勉強時間を短縮できた(合計2回視聴)。
講義内では短期間しか勉強していない予備試験合格者の思考パターンが繰り返し紹介されており、本番の試験においてもその思考を模倣することができた。特に短答は過去問を4年分しか解くことができなかったが、柏谷メソッドの記憶に頼らない思考方法のおかげで比較的高得点(300位台)をとることができた。
また、国際私法の特別講義で扱った内容が本番の司法試験で出題され、他の受験生に対してアドバンテージを得ることができたと思う(執筆時点で成績未確認)
他の予備試験司法試験対策講座との違い
他の司法試験対策講座では法律を勉強している者にとっては常識的な内容であることから省略されがちな箇所についても、柏谷先生の懇切丁寧な説明により、理解を深めることができた。
推薦のお言葉
柏谷先生に答案を見てもらうことで現時点での自分の立ち位置が分かり、試験までに何を集中して勉強すればよいかがわかる。
また、柏谷メソッドにはそのために必要な講座が揃っている。これらの理由から、私のような短期間合格を目指す社会人にも柏谷メソッドをおすすめできる。
また、柏谷メソッドにはそのために必要な講座が揃っている。これらの理由から、私のような短期間合格を目指す社会人にも柏谷メソッドをおすすめできる。
受講生の皆さんへ
短期間で合格するためには勉強の選択と集中が必要であると考えられるところ、柏谷メソッドはそのニーズに確実にこたえてくれるものであると思います。
不安になることもあると思いますが、他の合格者の方も述べられているように、柏谷先生の講座を繰り返し聞き、短答式解き方解説・短答ゼミや論文過去問解説講義で合格者の思考パターンを獲得することが司法試験合格への近道だと思います。受講生の皆さんの司法試験合格を心からお祈り申し上げます。
不安になることもあると思いますが、他の合格者の方も述べられているように、柏谷先生の講座を繰り返し聞き、短答式解き方解説・短答ゼミや論文過去問解説講義で合格者の思考パターンを獲得することが司法試験合格への近道だと思います。受講生の皆さんの司法試験合格を心からお祈り申し上げます。

