合格者の声:匿名希望さん

出身大学 / ロースクール

早稲田大学法学部 / 慶應義塾大学ロースクール

司法試験合格年度

令和2年

受講期間

2019年10月~2020年8月

ご受講のきっかけ

インターネットで検索

ご受講前の成績

短答123.
総合順位1600番台

ご受講後の成績

短答144
総合順位500番台

合格時の司法試験の成績

3回目で合格
1回目 短答143 総合1700番台
2回目 短答123 総合1600番台

司法試験合格当時の年齢

27歳

柏谷の講座の特徴や気に入ったところ

講座を何度も受講することだけで、法的思考力を養うことができる。
やることが明確であるため、勉強中も精神的に楽だった。
アウトプット講座では、できていないところを厳しく指摘していただいた。自分の弱点をしっかりと理解したうえで論文の勉強ができたので、効率よく実力を伸ばすことができた。

他の予備試験司法試験対策講座との違い

法的思考力を養うことを重視している点。
暗記はほとんど必要ない。講座を回すだけで充分。
前年度までほかの予備校の講座を利用していたが、精神的な負担は3分の1程度に減った。勉強時間は1.2倍ほどにはなっていたと思う。それだけ、やることが明確であった。

推薦のお言葉

柏谷先生の法的思考力を学ぶことで、得点できる答案を書けるようになります。やることが明確で、合格に直結する知識のみを習得することができます。大手予備校の方針でなかなか合格できない人、自分なりに手を尽くしたが、点数が伸びない人にぜひ受講してほしいです。

受講生の皆さんへ

インプット講義をひたすら回す。これに尽きると思います。柏谷先生の法的思考力を自分の脳にダウンロードするつもりで、繰り返し受講してください。他の基本書を読む必要は一切ありません。先生を信じて、学習を進めてください。
アウトプット講座について、先生はかなり厳しいことを言われます。しかし、悪いところを悪いとここまではっきり指摘する講座は、自分の知る限りありません。柏谷先生に指摘されることで、自分の答案の悪い点をしっかりと自覚し、以後の答案で明確に改善するようになります。答案添削を3回繰り返すころには、自然と誰が読んでもAを付けてもらえるような答案を書く実力を身に着けることができます。めげずに頑張りましょう。