司法試験予備校について司法試験予備校の答練 皆さんこんにちは。弁護士で柏谷メソッド代表の柏谷周希です。司法試験予備校の講座には「講義」と「答練」があります。「答練」というのは「答案練習会」の略で、簡単に言えば模擬試験やアウトプットの機会を指します。司法試験の答練は実際の司法試験の過去... 2021.05.29司法試験予備校について
司法試験予備校について司法試験予備校や講師の良し悪しや相性 皆さんこんにちは。弁護士で柏谷メソッド代表の柏谷周希です。柏谷メソッドを含めて司法試験予備校は複数あります。司法試験予備校とは司法試験対策講座を開講している資格試験予備校の総称ですから、どの司法試験予備校でも司法試験の出題科目や出題範囲につ... 2021.05.29司法試験予備校について
司法試験予備校について司法試験予備校の選び方 皆さんこんにちは。弁護士で柏谷メソッド代表の柏谷周希です。司法試験予備校についてはこちらの記事でご説明した通りですが、自分に適した司法試験予備校や司法試験対策講座はどのように選ぶべきでしょうか?いくつかの司法試験予備校から資料を取り寄せたは... 2021.05.29司法試験予備校について
司法試験予備校について司法試験予備校とは? 皆さんこんにちは。弁護士で柏谷メソッド代表の柏谷周希です。司法試験予備校とは、司法試験対策講座を開講している資格試験予備校の俗称です。予備試験やロースクール進学対策も含みますが、「司法試験予備校」あるいは単に「予備校」と呼ばれることがほとん... 2021.05.05司法試験予備校について
受講者の声【受講生の声】犬塚雅弘さん(仮名・予備試験受験生) 過去に予備試験を受験したものの残念ながら短答式不合格に終わった犬塚さん。他の司法試験予備校ではなく柏谷メソッドの「法律知識ゼロから弁護士になる講座」の受講を開始したところ、早速手応えを感じていただけたようです。受講生としてのお立場から貴重な... 2021.01.08受講者の声
合格者の声【合格者の声】赤松かえでさん(仮名・予備短答合格者) ※写真はイメージでご本人ではありません。大学4年生・22歳の赤松さん(仮名)。令和元年度予備試験短答式では残念ながら124点で不合格でしたが、柏谷メソッドを受講を経て、令和2年度予備試験短答式では179点で見事合格を果たしました。そんな赤松... 2020.12.11合格者の声
実務家インタビュー【実務家インタビュー】入江義治先生(弁護士) 銀座一丁目法律事務所で弁護士として外国人に関する法律問題などに取り組まれている入江義治先生にインタビューをさせていただきました。外国人を巡る法律問題にはどのようなものがあるのでしょうか?入江義治先生は、京都大学理学部で数学を専攻された後、法... 2020.06.22実務家インタビュー
実務家インタビュー【実務家インタビュー】笠原基広先生(弁護士・弁理士) AK法律事務所で弁護士・弁理士として知的財産分野と企業法務を中心にご活躍されている笠原基広先生にインタビューをさせていただきました。受験生にとってはあまり身近でない知的財産領域の実務についても、お話いただける範囲で教えていただくことができま... 2020.06.22実務家インタビュー
社会人向けの記事働きながら司法試験に合格する方法 働きながら司法試験に合格する最適な方法は?3つの選択肢社会人が働きながら司法試験合格を目指すにあたって選択肢は3つあります。法科大学院昼間コースルート法科大学院夜間コースルート(通える範囲にある場合限定)予備試験ルート仕事を辞めて法科大学院... 2020.06.22社会人向けの記事
社会人向けの記事社会人の司法試験受験で避けるべきこと 司法試験合格を目指す社会人は多い柏谷メソッドには、社会人の司法試験受験に関するご相談が非常に多く寄せられています。この記事を読んでいただいている方も、きっと社会人の方が多いことでしょう。社会人で司法試験合格を目指す動機は様々ですが、これまで... 2020.06.22社会人向けの記事